top of page
手塚 勇輝

供花について

こんにちはライフクリーンブログ担当の手塚です。

少しずつでございますがパソコンにも慣れてきました。



今回は供花についてのご説明を書いていきたいと思います。




供花とは祭壇の脇に飾られる個人様または企業様から故人様へのお別れの気持ちやご冥福を祈る気持ちを伝えるため「弔意」として贈られるお花のことでございます。

また、供花には葬儀会場や祭壇を華やかに飾る役割もあります。




供花で使われるお花の色は白い花がメインであることが多いです。

白は「弔いの色」とされています。花の種類では菊が最も多く、百合、胡蝶蘭、カーネーションも人気です。



供花を数えるときには「一対」または「一基」と数えます。一対とは2つ、一基は1つのことを指します。

明確な決まりはありませんが、親しい親族の葬儀なら一対、職場の関係者や友人、知人などの場合だと一基となることが多いようです。




供花を贈る際のマナーとしましては、近年は身内のみで執り行う小規模な家族葬が増えたこともあり、供花を辞退するケースが多くなっています。辞退の意向があるにも関わらず供物や供花を贈ってしまうと、贈られた側に心理的な負担と物理的な迷惑をかけてしまいます。

お葬式では、喪主やご家族の想いを最優先するのがマナーです。供物や供花を贈りたいと考えたら、まずは辞退の意向がないかを確認。喪主やご家族は準備に追われているので、確認する相手はお葬式の内容を把握している葬儀社の担当者がおすすめです。

また、供花を贈った場合にはお香典は包まない(包むものではない)、という考え方が一部にはあるようです。しかし、お葬式に会葬できない場合に、お香典の代わりに供花を贈ることは一般的に認められているようですが、お通夜やお葬式に会葬するのであれば、供花を贈ったとしてもお香典を包んだほうが良いでしょう。



供花を送られた側のマナーでございますが、実は供花のお返しに関しては、明確な規定が存在しません。そのため、どのようにすべきか迷う方も多いところでしょう。

しかし、一部の説にある「何もお返しをしない」というのは、あまりおすすめしません。返礼不要の記載がない限りは、何かささいな品でもよいので、お礼状と合わせて送ると相手にお礼の気持ちがより一層伝わります

また、葬儀に参列できない代わりとして、供花を送る方もいます。そのような心配りに対して「何か少しでもお返しを」と思う気持ちは自然なことです。

故人や遺族に対する心遣いに対しては、お礼状とちょっとしたものでよいので、感謝の気持ちとして品物をお送りするとよいでしょう。




故人を偲びながら在りし日の事を思い返し、感謝を込めて花を贈ることは個人に対しての最後のお礼になります。贈った方も贈られた方も供花の意味を理解して素晴らしいお葬儀になるといいですね。




以上簡単ではございますが供花についてご説明をさせていただきました。




お葬儀に関する質問やお困りごとがございましたら24時間365日対応させていただいてお


りますので是非ご連絡してください。


最後までお読みいただきありがとうございました!




Comments


bottom of page